外反母趾・内反小趾

外反母趾は足の親指、内反小趾は小指がそれぞれ付け根から内側に”く”の字に変形したものです。痛みを伴うこともあり、重度になると手術を行うこともあります。
下図のHV角が20度以上になると整形外科では外反母趾と診断されます。

目に見えて変形していなくても、痛みがあれば症状の出始めかもしれません。早めに対策をとることによって、変形を食い止めることができます。

原因

以前はつま先の尖った靴や、ハイヒールを履き続けるといった習慣が原因とされていましたが、近年では男性や子供にも発症するため、遺伝的な要因や足底アーチの崩れも一因とされています。

足底アーチとは土踏まずを構成する3つのアーチをさします(下図参照)。このアーチの主な働きは3つ。

  • ばね
    歩行時など、足を蹴りだす際の動力になります
  • クッション
    地面から受ける重力をうけとめます
  • バランス
    片足立ちの時などの前後左右のバランスをとります
左が健全なアーチのある足、右はアーチが崩れて土踏まずが潰れた足

アーチを失い、足が正しく機能しなくなると、足全体ではなく外側や内側に重心が流れ、負荷がかかるようになります。その結果親指が内側に曲がったものが外反母趾、小指が内側に曲がったものが内反小趾となります。またそれぞれの指の付け根部分(関節)には負荷がかかり続けるので変形してしまいます。

施術

足首と足底アーチを中心に、関節や機能に問題がないか、全身がバランスよく使えているかを確認します。

  • 足の3つのアーチが正常で、重力を十分に吸収する能力を維持しているか
  • 足の指をそれぞれ使えているか、また捻じれや浮きなどの異常がないか
  • 膝や股関節に捻じれやズレが生じていないか
  • 上半身とのバランス、特に腕がきちんと動いているか

外反や内反をおこしている指は単純に曲がっているだけではなく、捻じれていることも多いです。さらに、その隣の指もすでに曲がり始めている場合もあるので、5本の指、すべてをチェックする必要があります。

予防とメンテナンス

しっかりとした足底アーチを維持することが必要です。下記リンクのエクササイズで足に力をつけてください。

★足のためのエクササイズ★

また、テーピングも有効です。指やアーチをサポートするテーピングをお教えします。